4倍成果の仕組みづくり:仕組み作り編7(最終)

4倍成果の仕組みづくり:仕組み作り編6 - ta4ichi6’s diary

今回で締めます。

 

これまでで、以下の論点のうちの前者について言語化してきました。

  • どういう仕組みを作ればいいのか
  • 作った仕組みをどう行動に移すのか

今回は、後者について共有します。

自分をドライブできるツールを用意すべし。

作った仕組みをどう行動に移すのか。それはツールの活用である。根性では無理。そもそも複雑だったり、抽象度の広がりも大きいため、一つの脳で把握し続けることは難しい。よって、脳を補助してくれるツールの整備が極めて大事。そういったツールさえ用意できれば、それは大きな資産と言える。

ゴールは言語化し、日々目に入るようにする。

  • 何を達成したいか。
  • いつまで達成したいか
  • その終了条件は何か。

これを書いて日々目に入れることが大事。書いて落とすことで、意識的に捉えられるようになる。いまいち自分を奮い立たせないものなら、早々に取止めるか書き直すのがいい。ノート、付箋、デスクトップ、などなど、なんでもよい。

課題リストを使う

これ意外に効果あり。継続的に書き足していく習慣を身につけるのが大事。課題を課題として認識できるようになるのが最大の効果。「あっ、これ課題だ」と捕まえられるようになると、目標達成のとっかかりをつかめることになる。スプレッドシート形式が適している。ExcelGoogle sheet、など。

立てた計画は日々の予定に落とす

どんなにDiagnosisが優れていてよいDesignができたとしても、行動に落ちないと意味がない。長くても日次、できれば時間単位の予定にする。システム手帳だったり、Google Calendarだったり、リマインダーだったり、種類はなんでも問題はない。やるべきことが明確に表現されている状態が大事なのである。

 

こういったツールを使うことで、5-Step Processを確実に自分に定着させていくのが大事。まずは初めてみて、

  • 上手くいかないところを見つけて(Problem)、
  • 原因を探り(Diagnosis)、
  • 対策を考え(Design)、
  • 実施する(Do)。

こうすることで目指すところ(Goal)にたどり着けるはずである。

なお、5-Step Processの元のアイディアはこちらなので、詳しくはこちらも参照されたい。

それでは。